メニュー

お知らせ

かかりつけ薬剤師の勤務状況  [2025.05.01更新]

かかりつけ薬剤師の勤務状況については、こちらをご確認下さい。

電子処方箋に関するおしらせ  [2024.10.31更新]

当薬局では、電子処方箋の取り扱いを開始しました。これにより、以下のメリットを提供いたします:

迅速な処方:電子処方箋により、処方情報が即時に薬局に届き、待ち時間が短縮されます。
正確な情報管理:電子化により、処方内容の誤りが減少し、より正確な薬の提供が可能です。
環境に優しい:紙の使用を減らし、環境保護に貢献します。

 

長期収載品の選定療養について  [2024.10.01更新]
自然災害の対応について  [2024.04.01更新]
感染症発生時の対応について  [2024.03.21更新]
SECURITY ACTTION  [2023.01.05更新]

SECURITY ACTTION「二つ星を宣言しました。」 (独立行政法人情報処理推進機構)

自動薬剤ピッキング装置 DrugStationを導入しました  [2021.02.01更新]

DrugStationの導入により業務効率化による患者様の待ち時間低減、人為的ミスのリスク回避による安全性の向上が期待できます。

詳しくは、こちら

電子おくすり手帳とフォローアップ

 

私達を選ぶ理由

明日に向かって、私たち薬局が目指すこと

めまぐるしく変化していく社会の中で、私たち薬局を取り巻く環境も日々、一刻一刻と変化しています。そういった変化の中で、『いま、私たちに求められていることはなんだろうか。』と自問をします。社会が変わっても、医療制度が変わっても、変えてはならない大切なものがあります。それは、患者さん一人一人に薬を正しく使っていただく為に必要な確かな情報を提供していくことです。また、医療を通じて地域の皆さんとの信頼関係を築いていくことがあります。
 『ひまわり』が太陽に向かって大きく背を伸ばしていくように、私たちは常に新しい専門知識や技術を得るために研鑽し、仕事の質を高めるように努めていきたい。そして、地域の皆さんのあらゆる情報発信ステーションとなり、皆さんの生活の質(Quality Of Life)と健康(Health Care)の向上に貢献していきたいと考えております。

交通案内

〒918-8135
福井県福井市下六条町215番地
JR「福井」駅前より 京福バス・羽水高校線 「羽水高校」行乗車約15分「厚生病院前」下車 京福バス・戸ノ口線「西大味」行乗車約15分「産業会館・厚生病院前」下車
大きい地図はこちら

診療時間

営業時間
8:30~18:30

★土曜日8:30~13:30

休業日:日曜日・ 祝祭日・年末年始

書面掲示事項

保険医療機関及び保険医療療養担当規則等について、厚生労働大臣が書面掲示することとされている事項について掲載しています。

マイナ保険証について

当薬局では、薬剤情報等を取得・活用することにより、質の高い保険調剤の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証のご利用について、ご理解・ご協力をいただきますようお願いします。

災害や新興感染症について

当薬局では、災害や新興感染症の発生等において対応可能な体制を確保しています。

医療DX推進の体制について

当薬局は、オンライン資格確認等システムを通じて患者さんの診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し活用しています。
マイナンバーカードの健康保険証利用を促進する際、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取組を実施しています。

長期収載品の選定療養について

2024年10月1日から長期収載品を患者さん自身が希望した際に選定療養費として自己負担が発生します。
長期収載品と後発医薬品の差額の4分の1に相当する金額を、選定療養費(特別の料金)として患者様にご負担いただく仕組みです。
理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
詳細についてはこちらをご確認ください。

施設基準について

詳細はこちら  

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME